会話の練習を一人でする方法まとめ! 会話の基本的な部分はだいたい一人で練習できる!

 こちらの記事では、会話の練習を一人でする方法を解説します。
 普通、会話の練習は一人でできるなんて思わないですよねー🥺

 しかし、実際には会話の基礎的な能力の多くは一人でも練習できるので、練習方法を紹介していきます!

 

 また、このサイトの記事の内容に関する質問や、雑談全般の質問に個別で対応するため公式LINEアカウントを開設しました!
 お気軽に質問等お送りください🙇!

lin.ee



<目次>

 

会話の流れを読む練習を一人でする方法

 会話の苦手を克服するために重要なポイントの1つは、会話の流れを読めるようになることです。
 会話上手な人や、コミュ力が高い人は自然な会話ができています。

 会話の流れを意識することでスムーズなおしゃべりができるようになってきます!

 

 会話の流れを読むポイントは「話題」をしっかり汲み取ることです。

 一つの話題について最初から最後まで議論するようなイメージですねー。

f:id:highishiki:20220126233544j:plain

 

 一人で会話の流れを読む練習をしようという場合、言い方はあれですが、「誰かの会話を盗み聞きする」のが良いです!

f:id:highishiki:20220126234026j:plain

 特に、女性同士の会話を聞くととても練習になります。
 ある話題について話して、その話題に関連するキーワードを拾って別の話題に移って、という会話のオーソドックスな流れで連続的に話していることが多いのが女性だからです。

 

 ちなみに、男同士の会話は、コミュ力が高い場合は例外ですが、参考にならないこともあります。男性の場合は、そもそも会話量が多くないというのと、ツッコミやボケなど、笑いを取るための行為が会話の節々に入ったりする量が多いので、会話の流れを学ぶうえではノイズが多いという感じです。

 

 そして、合法的に人の話を盗み聞きできる素晴らしいツールもあります!!

 それは「ラジオ」や「ポッドキャスト」です!!

f:id:highishiki:20220126234322p:plain

 

 ラジオやポッドキャストは、割と一般的な会話のノリに近い感じで話をしているので、とても参考になります!

 というかコンテンツ的に、雑談を電波に乗せて流している感じなので、必然的に一般的な会話のノリになるのだと思いますが笑

(テレビなどもオススメですが、テレビはどうしてもラジオやポッドキャストよりさらにエンタメに特化しているので、一般的な会話に近しいかと言われるとそうでないところもあります。ボケやツッコミなどの方を学びたいという場合はおすすめ、という感じですねー)

 

 そうやって人の会話を聞ける環境になったら、

・会話中の話題についてどういうことを話しているか

・話題がどうやって切り替わるか

 を意識して聞いていると、会話の流れが徐々につかめてきます!

 

会話中の相手の気持ちを理解する練習を一人でする方法

f:id:highishiki:20220126234953j:plain

 ここでは会話中の相手の気持ちを理解する練習を一人でする方法を紹介します。

 これもラジオやポッドキャストを使うのがベストです!

 雑談している人の声を実際に聞けるわけなので、話している人の気持ちを読む練習をしていきましょう!

 

 基本的には推測するしかないですが、場合により、その推測が正しかったかどうかを検証できる時があります。

 それは、会話の中で、誰か(Aさん)の発言に対して、その相手(Bさんとしましょう)が「だよねー、面倒だよねー」と返したときに、Aさんが「そうなんだよねぇ……」としっかり共感した場合ですね。

 この時はBさんがうまくAさんの話の内容やしぐさ、声のトーンから感情を読み取り、的確に相槌を打ったということが分かります。

 こういった会話が行われた場合、適切に気持ちを読み取れていたか検証できますねー。

 

 会話の中で相手の気持ちを読む一番の重要性は、このように相槌をうまく打ち、相手の会話を継続させる、ということにあります。

 相槌や質問が相手の気持ちにうまくハマっていると、相手は勝手に話を続けてくれる場合があるので、そういう事例があるということも雑談系のラジオやポッドキャストを見ながら探してみると面白いかもしれません!

 

会話の話し手側の練習を一人でする方法

f:id:highishiki:20220126235103j:plain

 次に会話の話し手側の練習を一人でする方法を紹介していきます。

 と言っても、これは「ある話題について自分が話したいことを、独り言として、実際に声に出して言う」という方法が一番いいです笑!

 実際に会話をしているつもりになって、相手に話す感じで、独り言を言う感じです笑

 

 極論を言えば、この行為を相手を前にして行えば、それで「相手に自分のことを話す」ということが実現できている訳なので、その練習です!

 独り言での会話の練習についてよりしっかりまとめた記事もあるので、こちらもぜひ参考にしてみてください!

kyokasho2nd.hatenablog.com

 

 ただ、自分も昔そうだったのですが、会話が苦手な人は、そもそも「何かを話す」って具体的にどういうことをすればいいの? と思ってしまう人がいると思います。

 そういう方は以下の記事を参考にしてみてください、会話において「何かを話す」というのは具体的にどういうことなのか、とても具体的で詳細に記載しているので、読むと会話で自分の話をするというのがどういうことなのか理解が深まると思います!

kyokasho2nd.hatenablog.com

 

会話の聞き手側の練習を一人でする方法

 ここでは、会話の聞き手側の練習を一人でする方法を紹介します。

 これについておすすめなのは、TVをみながら司会者の人の話の聞き方を観察することです。
 おしゃべり上手な友達がいるならその人の観察ももちろんありです。

(ただ、「話を聞く」という行為は実は一番の基礎でありながらも一番難しい部分でもあります。例えば、心理カウンセラーの人たちは「話を聞く」こと、特に悩みに耳を傾けてしっかり聞く「傾聴」というものをとても練習したりします。それぐらい重要で難しさもあることだと知っておく程度で大丈夫です!)

 

 さて、話を戻しますが、テレビ司会者さんで話の聞き方を観察するのにオススメの方は、「さんまさん」や「くりぃむの上田さん」といった、相手から話を引き出すのがうまい司会の方です。

f:id:highishiki:20220126235347p:plain

 彼らのトーク番組をみながら以下の点に注目してみてください。

・相槌の種類とやり方
・リアクションのとり方
・表情や態度(身振り手振り)

 これらを見て、恥ずかしくない程度で自分も同じような動作を取り入れられるよう練習してみることをおすすめします!

(ちなみに、テレビでの質問の仕方については、一般的な会話に比べて質問の仕方が特殊なように感じるので、あまり参考にならないかもしれないと感じています。少なくとも自分は、テレビを見て学んでいたころ、『その質問何なの笑? 何を答えればいいか分からんし答えづらいんだが笑』と思ったことがよくあったので笑)

 

 基本的に話の聞き手としては、ほどよいリアクション(大げさすぎるとバカにしていると捉えられるのでよくないです)を相手の話に対してしてあげられる状態が一番いいです。

 例えば下に貼り付ける画像の人は相手の話に対していい感じに笑ってくれている感じがします笑

f:id:highishiki:20220126235641j:plain

 リアクションがちょうどいい感じでできると、相手がより自分自身の話をしやすくなり、勝手に話してくれるような感じになります。

(ただ、テレビの場合だと、エンタメコンテンツであるという特性上、ひとりの人がべらべらと話を続けるのが好ましくない時もあるので、「いいリアクションをすれば、勝手に相手が話してくれる」という実感が持ちづらいです。こればっかりは実際に自分で会話で実践してみないと分からない感覚ですねー)

 

 

 また、相槌の話が出てきましたが、相槌が上手くなりたい人に向けて相槌の練習可能なポイントと練習方法をまとめた記事などもあるので、こちらも聞き手の練習の一環として参考にしてみてください!

kyokasho2nd.hatenablog.com

 

会話で重要な連想を一人で練習する方法

 次は会話で重要な「連想」を一人で練習する方法を紹介します。

f:id:highishiki:20220126235837p:plain

 ただ、これは簡単で、自分で実際の会話の一文を想像して、その一文の中のキーワードごとに連想してみるだけでOKです!

 例えば以下のような感じです。

 

相手「今日は雨が降って移動が大変だよね。電車も混んでたよ」

 これに対して、自分としては、「雨が降ってる」「移動が大変」「電車が混んでる」の3つのキーワードに合わせて、どういう風に連想していくか考える感じです。

 

 例を挙げると、

雨が降ってる
→洗濯物が干せない、気分も憂鬱、外出が一苦労など
移動が大変
→車が渋滞、傘さすのが面倒、実はカッパ派など
電車が混んでる
→いつもより人が多くて嫌になる、椅子に座れなかったなど

 

 また、連想は次に発する言葉ともセットなので、以下のように自分がどういうフレーズを相手に返していくかを考えていきましょう!

 

 例えば、さっきの言葉への返しとしては、

「雨降ってると移動が面倒だよね〜。しかもさ、車が渋滞するから嫌なんだよね。」

 というものがあります。

 この返しをすると、話題が「雨は面倒」から「車の渋滞」に変わっているので、次は車の渋滞について話していく(渋滞で遅刻した話、渋滞中のおもしろ話など)、みたいな感じです。

実際に相手がいる想定の会話を一人で練習する方法

 これは読んで字のごとくですね!

 一人二役で、会話を実際に行っているかのようなイメージで、会話のやりとりを文章に起こすのがオススメです!

 

 これをやることで、今まで記載してきた内容を総合的に抑えながら練習ができます!

 個別に練習して慣れてきたら、総合的な練習としてぜひやってみましょう!

 

まとめ

 会話の練習を一人でやる方法について紹介してきました。

 また、似たようなテーマで会話苦手克服のために、会話の練習で使える場所について書いた記事が以下にあります。

 独り言は被ってますが、それ以外のところは参考になるかと思うので、ぜひ見てみてください!

kyokasho2nd.hatenablog.com

 

 また、会話の苦手克服について総合的にまとめた記事も以下にあります。

 自分自身、大学卒業頃まで、会話が苦手すぎて、社会人になってはいますが、未だに連絡を取り合えている友人ゼロという悲しすぎる偉業を達成している人間です笑🥺

 大学院後半ぐらいからなんとか苦手克服して、社会人になってからは仕事の同僚とはプライベートでも遊びに誘われるぐらい打ち解けることができましたが、それまでは本当にマジで次元を超えたコミュ障でした笑🥺

 その自分が会話の苦手克服のために必要なことを体系的にまとめたものになるので、もし会話に苦手意識があればぜひ参考にしてみていただければと思います!

kyokasho2nd.hatenablog.com

 また、このサイトの記事の内容に関する質問や、雑談全般の質問に個別で対応するため公式LINEアカウントを開設しました!
 お気軽に質問等お送りください🙇!

lin.ee